くらし

私が在宅ワークを始めようと思った3つの理由

はじめまして。「ouchiworklife わたしサイズの在宅ワーク」をご覧いただきありがとうございます。
このブログでは、在宅ワークを中心に、暮らしや仕事に役立つことを「わたしサイズ」で発信していきたいと思っています。

最初の記事では、私自身が「どうして在宅ワークを始めようと思ったのか」について書いてみます。同じように働き方に悩んでいる方や、在宅ワークに興味を持っている方に少しでも共感していただけたらうれしいです。

理由1:家事や育児と両立できる働き方を探していたから

子どもが小さい頃は、体力でなんとか乗り切れていました。
でも40代になり、同じ生活を続けるのが正直しんどくなってきました。

朝は子どもの支度と家事、昼間はフルパートで働き、帰宅すればまた家事や食事の支度。夜は子どもの宿題や習い事のフォロー…。
気づけば自分の時間はほとんどなく、息をつく間もない毎日です。

「仕事も家庭も大事にしたいのに、どちらも中途半端になってしまっている気がする」
そんな葛藤を抱えていたときに出会ったのが「在宅ワーク」という選択肢でした。

通勤時間がなくなるだけで1日が大きく変わる。そう気づいたとき、「これなら家庭との両立も今より楽になるかもしれない」と思うようになりました。

理由2:子どもの成長に合わせた働き方をしたいから

子どもが大きくなると手が離れる部分もありますが、その分、学校行事や塾、部活動などでサポートが必要になる場面が増えてきます。
フルパート勤務だと急な呼び出しや予定変更に対応できず、悩むことも多々ありました。

在宅ワークであれば、午前中の集中できる時間に仕事をしたり、子どもが塾から帰ってくる夜には一緒に過ごしたりと、生活リズムに合わせた働き方が可能です。

40代になってから「自分の時間の使い方」を改めて考えたときに、在宅ワークなら家庭と仕事をバランスよく両立できるのではないかと思うようになりました。

理由3:将来を見据えて新しいことに挑戦したいから

正直、今の働き方をこのまま続けていった先に、自分に何が残るのだろう?と考えることがあります。
子どもが巣立ったあと、自分のキャリアや働き方をどう築いていくか。40代はそうしたことを意識する年代でもあります。

在宅ワークには、ライティングやデータ入力のようなシンプルな仕事から、デザイン、動画編集、SNS運用といったスキルを活かす仕事まで幅広くあります。
わたしはハンドメイドも好きなので、新しいことに挑戦しながら少しずつ自分のスキルを積み重ねていければ、将来の働き方の選択肢も広がるはず。

「今からでも遅くない。むしろ今だからこそ挑戦したい」
そんな気持ちが、在宅ワークを始めたいと思った大きな理由のひとつです。

これからの目標

私が在宅ワークに関心を持った理由をまとめると、

  • 家庭と仕事の両立を無理なくしたい
  • 子どもの成長に合わせた柔軟な働き方をしたい
  • 将来に向けて新しいことに挑戦したい

この3つです。

在宅ワークは楽な働き方ではないと思います。自己管理が必要ですし、成果がすぐに出るわけでもありません。
それでも「自分らしい働き方を見つけたい」という気持ちを大切に、このブログで記録しながら歩んでいきたいと思います。

おわりに

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

「ouchiworklife わたしサイズの在宅ワーク」は、40代・二児の母である私が、フルパート勤務をしながら在宅ワークに挑戦するリアルを綴るブログです。
同じように「家庭も大事にしながら、自分の時間や働き方も大切にしたい」と思っている方に寄り添える記事を書いていきたいと思います。

これから少しずつ記事を増やしていきますので、また遊びに来ていただけると嬉しいです。

-くらし